マーマン (まあまん)
【更新時刻】 2003/03/04 18:30:51
【分類】 [魔物・妖魔・種族]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 南方の海に棲息していると言われる、魚に似た上半身に人間の手足を持つ異形の種族。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[12/24 09:08] はーばー:中には魔法を使う部族もいる。


魔獣の森 (まじゅうのもり)
【更新時刻】 2003/03/04 20:09:14
【分類】 [舞台]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →コフィンの森のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔術師 (まじゅつし)
【更新時刻】 2003/03/05 13:36:20
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 魔法を使う者のこと。 [THU]
(2) 魔力そのものを何らかの形で現出させる類の魔法を使う者。肉体的には貧弱なことが多い。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[10/15 13:37] S*S:基本的に貧弱なくせに相手を見下して不利な肉弾戦(ラストバトル)をするのはなぜだろう...?


魔術師学連 (まじゅつしがくれん)
【更新時刻】 2003/03/01 16:16:36
【分類】 [同業者組合]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 古代文明や魔法の研究を専門とする団体。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


マット (まっと)
【更新時刻】 2003/03/04 20:26:58
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式鳥の歌が聞こえない薬草屋の主人
【意味】 (→意味追加)
(1) 男性。薬草売り。冒険者の宿の馴染み客。数年前に妻を亡くしている。シャルロッテの父親。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[05/21 21:10] N・T:実はアダンで悪い噂を耳にしたマットが怪我を口実に娘を村へ行かせ様子を見た…という設定があっても面白い。


魔導 (まどう)
【更新時刻】 2003/03/05 13:38:53
【分類】 [技能]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔法のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔道 2 (まどう)
【更新時刻】 2003/03/05 13:38:11
【分類】 [技能]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔法のこと。 [THU]
(2) 人の道から外れた道。邪道。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[04/14 00:15] zmcpsor:bsCzOBhU


魔導学院 (まどうがくいん)
【更新時刻】 2003/03/05 12:54:18
【分類】 [宮殿・遺跡・施設] [組織・団体]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔法学院のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[04/14 00:15] fvghuw:cedYzjRNKu


魔導師 (まどうし)
【更新時刻】 2003/03/05 13:41:09
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔術師のこと。主に指導役の魔術師を指す。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔導士 2 (まどうし)
【更新時刻】 2003/03/05 13:40:14
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔術師のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔道士 3 (まどうし)
【更新時刻】 2003/03/05 13:39:46
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔術師のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[04/14 00:15] tnrrwdopkff:ynSAQQlSKyfTxyINqbR


魔道遮蔽術 (まどうしゃへいじゅつ)
【更新時刻】 2003/03/04 20:04:50
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式見えざる者の願い
【意味】 (→意味追加)
(1) 遮蔽呪文。この呪文を唱えることにより、自身の姿を消し去る事ができる。ルティアの発明した呪文。キーコード「遮蔽」。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[03/23 15:58] none:この系統の呪文を生み出したのではなくて、この呪文単体を開発したということなのでしょう。
[03/22 19:00] CW一プレイヤー:ルティアが開発した呪文じゃないはず… 先人だっているんだし…


魔導都市カルバチア (まどうとしかるばちあ)
【更新時刻】 2003/03/03 20:23:46
【分類】 [都市]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 魔術師学連の本部のある大都市。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


マハガス (まはがす)
【更新時刻】 2003/03/04 19:54:13
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 男性。ネクロマンサーネクロマンシーの秘術を極めようと志す。所持スキル「蜘蛛の糸」「眠りの雲」。登場シナリオ『墓守の苦悩』。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[08/28 11:12] FD3S:はじめまして、マハガス、一度倒されてもアンデッド化して襲ってくるところ執念(?)がヤバい。


麻痺 (まひ)
【更新時刻】 2003/03/04 14:01:21
【分類】 [キーコード]
【参照URL】
【関連語】 公式縛鎖の法
【意味】 (→意味追加)
(1) キーコード。麻痺効果を持つカードに設定する。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[03/28 08:05] kai:眠りと同様に麻痺状態の時は特別な事でもしない限り敵の攻撃を回避することはできません。そして麻痺する値がある一線を超えると麻痺ではなく石化状態になってしまいます。


麻痺を解除 (まひをかいじょ)
【更新時刻】 2003/03/04 14:00:35
【分類】 [キーコード]
【参照URL】
【関連語】 公式血清の法解毒剤コカの葉
【意味】 (→意味追加)
(1) キーコード。麻痺症状を回復・緩和するカードに設定する。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[12/24 09:11] はー:大抵の場合、"中毒を解除"とセットになっている場合が多い。(はず・・・)


魔法 (まほう)
【更新時刻】 2003/03/04 13:55:24
【分類】 [技能] [キーコード]
【参照URL】
【関連語】 公式魔法の矢癒身の法火精召喚
【意味】 (→意味追加)
(1) 己の持つ魔力、あるいは器物に宿る魔力を介して不思議なことを行う術。魔力そのものを何らかの形で現出させるものや、魔力でもって神や精霊に働きかけ、その力を借りて何らかの現象を引き起こすものなどがある。 [THU]
(2) キーコード。魔法全般に設定する。攻撃、防御、補助、探索などの効果によらず、魔法ならばすべてが該当する。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔法学院 (まほうがくいん)
【更新時刻】 2003/03/03 19:37:10
【分類】 [宮殿・遺跡・施設] [組織・団体]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 魔術師学連が運営していると思われる、魔術師の教育・育成機関。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[03/24 15:57] ぽむ:雰囲気的には国や市などの行政レベルで運営しているようにも思えるが、気のせいかもしれない。


魔法使い (まほうつかい)
【更新時刻】 2003/03/05 13:39:19
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) →魔術師のこと。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔法による攻撃 (まほうによるこうげき)
【更新時刻】 2003/03/04 13:57:50
【分類】 [キーコード]
【参照URL】
【関連語】 公式魔法の矢居合斬り
【意味】 (→意味追加)
(1) キーコード。魔法による攻撃、としか表現出来ないような攻撃を行うカードに設定する。気功による攻撃もこれに該当する。魔法により生み出された炎や冷気などによる攻撃は含まない。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[05/29 10:48] ぽへむ師:修正:「魔法の矢+冷気」
[05/29 10:47] ぽへむ師:キーコードの解釈を間違っているか、「魔法の矢 冷気」攻撃扱いなのか、それともただの(スキルの)設定ミスか。まあ使ってないからどうでもいいんですが。
[05/29 00:05] Nanassy:氷柱の槍にはこのキーコードが付いている。矛盾しないのだろうか?


魔法の護符 (まほうのごふ)
【更新時刻】 2003/03/04 17:54:34
【分類】 [道具・細工物・自然物]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 銀の円盤に魔法陣を描いたお守り。所有者の魔法に対する抵抗力を上昇させる魔法が施されている。持っているだけで効果を発揮するが、戦闘中に使用すると、そのラウンドの抵抗力は飛躍的に増大する事だろう。登場シナリオ『奇塊』。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔法の矢 (まほうのや)
【更新時刻】 2003/03/04 16:19:43
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式交易都市リューン
【意味】 (→意味追加)
(1) 指先より魔法の矢を発し、敵一体を攻撃する。この矢は決して的を外す事がない。魔法使いの護身用の呪文として知られ、特に魔法で作られた存在に対しては効果が大きい。キーコード「魔法」「攻撃」「遠距離攻撃」「魔法による攻撃」。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[04/30 23:53] Kibitaki:レベルが上がると威力も強くなるので、高レベルになっても使える使い勝手の良い攻撃魔法。
[03/15 14:32] ぽむ:駆け出しの魔法使いの必需品と言える一品。攻撃が外れないのが嬉しいところである。


魔法の鎧 (まほうのよろい)
【更新時刻】 2003/03/04 16:23:55
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式交易都市リューン
【意味】 (→意味追加)
(1) 魔法のフィールドを生成し、味方全員を包み込む。この厚さ1mmに満たない不可視のフィールドは武器、魔法を問わず、あらゆる肉体的な被害を半減する力を持つ。キーコード「魔法」。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[07/21 03:56] パー太朗:即効性なのが祝福で遅効性なのは魔法の鎧じわじわ効いてくるので長期戦に有効
[03/28 07:36] kai:効果は薄いようにも思えるが物理ダメージを1/2にするため後半で効果を最大限に発揮する。


魔法防御 (まほうぼうぎょ)
【更新時刻】 2003/03/04 16:22:35
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式交易都市リューン
【意味】 (→意味追加)
(1) 魔法の結界で味方全員を包み込み、魔法に対する抵抗率を一時的に向上させる。キーコード「魔法」。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔法無効 (まほうむこう)
【更新時刻】 2004/02/10 19:09:48
【分類】 [システム設定]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) 敵や味方からの魔法を一切受け付けなくしている状態のことを指す。 [RYO]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔法薬 (まほうやく)
【更新時刻】 2003/03/03 19:49:47
【分類】 [道具・細工物・自然物]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 七種類にわたるハーブを調合し、魔法により保存性とその効力を高めた飲み薬。服用すれば心身を活性化し、技能カードの使用回数を最大値まで回復する事が出来る。精製が困難な事から比較的高額で取引される。キーコード「治療」。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)
[07/20 12:57] m:低レベル期には高価なので勿体無いと思い、ついつい使わない。高レベルになると、その攻撃能力の上昇から戦闘が早く終わることになり、また消耗速度も遅くなるので、結果として使う機会がない。
[06/01 11:31] ぽむ:あまり使う機会が無いアイテム。が、2,3個程度は持っていてもいいかも。
[05/21 00:55] メタトロン:『ボサの散歩』でぶるち君を入手するとお払い箱。


魔法を解除 (まほうをかいじょ)
【更新時刻】 2003/03/04 14:04:01
【分類】 [キーコード]
【参照URL】
【関連語】 公式破魔の印
【意味】 (→意味追加)
(1) キーコード。対象にかけられている魔法を無効化するカードに設定する。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)


魔力の障壁 (まりょくのしょうへき)
【更新時刻】 2003/03/04 20:17:30
【分類】 [特殊能力・付加能力]
【参照URL】
【関連語】 公式
【意味】 (→意味追加)
(1) 不死者カナンの強大な魔力は絶対の防壁となって、敵の攻撃を防ぐ。この障壁は魔法を無力化し、受けたダメージも半減してしまう効力を持つ。この障壁に護られたカナンを倒すにはまずその魔力を絶つべきである。 [THU]

【ファイル】

【一言】 (→コメント追加)