ファイター
(ふぁいたあ)
【更新時刻】 2003/03/05 13:47:58
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 準公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) →戦士のこと。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[10/14 18:25] 匿名希望:デバッグモードで選べるTYPEの一つ、能力が戦士向けになる
ファラン・ディトニクス
(ふぁらん・でぃとにくす)
【更新時刻】 2003/03/04 18:07:35
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 四十〜五十代の男性。古代文明の研究をしている魔術師。魔術師には珍しく、がっしりとした体格の持ち主。魔法学院の講師を務めている。一人娘のルーシェラン・ディトニクスと二人暮らし。研究一筋の人物で、そのせいで妻に離縁されている。女権拡張論には理解がない。登場シナリオ『機械仕掛けの番犬』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
フィロンラの花
(ふぃろんらのはな)
【更新時刻】 2003/03/04 17:42:51
【分類】 [道具・細工物・自然物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) ガジャル科の植物。春夏秋冬を通して咲く。花の色は、薄い紫をしている。その花弁を三日三晩浸した水は、薬を作る際の素材となりうる。ガジャル科である事からわかる通り、自然系統の花では無く、一説によると古代文明期の有名な魔術師が作り出したとも言われ、野生のものはほとんど残っていないという。故に、現在では、この花を見つける事は非常に困難となっている。登場シナリオ『遺跡に咲く花』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
封言の法
(ふうげんのほう)
【更新時刻】 2003/03/04 16:30:42
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式、
交易都市リューン、
【意味】
(→意味追加)
(1) 敵一体を沈黙させる。この呪文の影響下にある者はその効果時間中、声を出す事ができなくなる。呪文封じの手段として利用される事が多い。この術の使用には強い意志の力と人に先んじる大胆さが必要となる。キーコード「魔法」「沈黙」。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
風刃乱舞
(ふうじんらんぶ)
【更新時刻】 2003/03/04 20:15:01
【分類】 [魔法]
【参照URL】
【関連語】 公式、
賢者の選択、
カナン王、
【意味】
(→意味追加)
(1) 一閃させた掌より無数の真空の刃を発し、四方の敵を切り裂く攻撃魔法。実体を持たない敵に対しては効果を発揮しないものの、大量の出血を伴うため血肉を持つ目標に対しては特に効果が大きい。その使用には知力と好戦さが要求される。キーコード「攻撃」「遠距離攻撃」「魔法」。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] dnbrgjsv:tMinFAdzIJwM
[09/29 15:15] S*S:敵が使う限り「炎の玉」と効果的に大差がない為,名前を覚えていないプレイヤーも多いのでは?
フォウ
(ふぉう)
【更新時刻】 2003/03/04 15:53:55
【分類】 [精霊]
【参照URL】
【関連語】 公式、
光精召喚、
【意味】
(→意味追加)
(1) 光の下級精霊。光をまとった金色の小鳥の姿で出現する。人を正気に返らせる力を持つ。キーコード「召喚獣」「治療」「精神を回復」。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[02/02 16:05] ふひひ:焼き鳥にしても布団にしても効果が持続する ある意味最強
負傷
(ふしょう)
【更新時刻】 2004/02/09 17:49:17
【分類】 [システム設定]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) 敵からダメージを受け、怪我を負ってしまった状態のことを指す。 [RYO]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] tecpohlqsut:Tczsirozrgrs
葡萄酒
(ぶどうしゅ)
【更新時刻】 2003/03/03 19:48:42
【分類】 [道具・細工物・自然物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
交易都市リューン、
【意味】
(→意味追加)
(1) ワイン。果実あるいはそのしぼり汁を発酵させてつくった醸造酒。心身の働きを正常に戻す効力があり、精神状態を回復させるのに役立つ。キーコード「治療」「精神を回復」。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[05/21 00:50] メタトロン:アーシウムの赤はあまりに精神が安定しすぎて、思わず眠ってしまいます。
[04/01 19:32] ぽむ:アーシウムの「赤」は非常に高価でかつ美味。「白」もなかなか。
[03/31 00:37] 標準型盗賊:いいなぁ、飲み歩き。
[03/28 08:21] kai:つい最近11本買って冒険しました。
ブラウム
(ぶらうむ)
【更新時刻】 2003/03/04 17:42:01
【分類】 [都市]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 村の名前。シナリオ『遺跡に咲く花』で登場した依頼人リィナの住む村。詳細は不明。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
プリ−スト
(ぷりいすと)
【更新時刻】 2003/03/05 13:48:15
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 準公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) →聖職者のこと。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[08/01 21:17] SAD:女性形はプリーステス。
ブルーノ
(ぶるうの)
【更新時刻】 2003/03/04 18:56:15
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 二十歳男。宗教都市ラーデックの豪商ケンプ家の放蕩息子。冒険者を気取って盗賊まがいのちんぴらを引き連れ、市内をうろついている。でっぷりと太った巨漢で、性格はわがままで好戦的と手のつけようがない。トービアスとは昔からの犬猿の仲。登場シナリオ『教会の妖姫』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[05/29 00:04] Nanassy:ハーフオークという説も……ないない(笑)
旧き沼の大蛇
(ふるきぬまのだいじゃ)
【更新時刻】 2003/03/01 15:48:34
【分類】 [シナリオ]
【参照URL】 http://www.ask.sakura.ne.jp/AdvGuild/
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) groupAsk(齋藤氏)制作のシナリオ。交易都市リューンの南西に広がる湿地帯、六角沼に身の丈十メートルを超える大蛇が現れた。怪物と呼ぶに相応しいその大蛇は、近づく者を見境無く襲い、沼地で暮らす人々の生活を脅かしている。怪物の暴挙に堪りかねた沼の木の実採りアントンはありったけの貯金を手に冒険者の宿に駆け込んだ…… [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/13 12:12] tako:ゲームバランスとストーリーが一体化した秀作。あるマイナーな公式キーコ−ドの地位を密かに上げている点も見逃せない。