リアーネ
(りああね)
【更新時刻】 2003/03/04 19:40:47
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 十六歳女。ほっそりとした体つきで、やや小柄。茶色の短めの髪に、赤い瞳をしている。聖園に住んでいた謎の少女。アルフレートの想い人。登場シナリオ『教会の妖姫』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
リィナ
(りぃな)
【更新時刻】 2003/03/04 17:44:47
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 十八歳女。ブラウムの村に住む女性。特殊な病気にかかった弟の為、その治療薬の原料となる花『フィロンラ』を探しており、その為に、冒険者を雇った。現在、その三歳年下の弟と二人暮らし。登場シナリオ『遺跡に咲く花』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[07/21 02:13] kai:♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど 聞いてアロエリーナ 実は既に死者が5人出ている〜 聞いてくれてありがとアロエリーナ♪
リザードマン
(りざあどまん)
【更新時刻】 2003/03/03 19:06:53
【分類】 [魔物・妖魔・種族]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 上級妖魔。硬い鱗に覆われた身体、そして太く長い尾。二足歩行する巨大トカゲとも呼ぶべき妖魔。人間に匹敵する知性と優れた運動能力を持つ。河畔、海岸など水辺に集落を築いて生活している。彼らリザードマンは生まれながらの戦士である。その性分は勇猛果敢にして、発達した両手は剣を器用に使いこなす。そして何よりその身体を覆う硬い鱗は敵の剣をはじく鎧となる。所持スキル「居合斬り」「穿鋼の突き」。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/23 03:16] :人間並の知能があるならば、刀剣を鍛えるぐらいやってもおかしくないと、個人的には思いますが
[04/07 10:05] higrik:おそらくは、外敵(主に人間、時々ゴブリンなど)が持ってくるのでしょう。
[03/18 00:12] 標準型盗賊:はて、彼らは剣をどこから手に入れたのだろうか? トカゲの鍛冶屋など想像もつかない…。
リッチ
(りっち)
【更新時刻】 2003/03/03 18:41:20
【分類】 [魔物・妖魔・種族]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 死者の王とも呼ばれる最強のアンデッド。強力な魔法使いがネクロマンシーの秘術で転生したり、死後に復活した存在。生前の魔法の技に加え、アンデッドとしての特殊な能力を持つ彼らは無敵と呼ぶに相応しい。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
リヒャルト卿
(りひゃるときょう)
【更新時刻】 2003/03/01 15:25:37
【分類】 [登場人物]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 四十四歳男。王国騎士団に所属する下級騎士。貴族の例に漏れず非常にプライドが高い。十分に勇敢だが、冷静さに欠ける。一介の傭兵から武勲をたて騎士の位を得た祖父を崇拝している。登場シナリオ『家宝の鎧』。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[09/04 19:36] フィン:「豚野郎、爺様の鎧を脱げッ!」の台詞が結構有名
[01/25 00:40] MASAHIRO:フルネームは「リヒャルト・フォン・リンツ」・・・だったかな?
リヒャルト卿の依頼解決
(りひゃるときょうのいらいかいけつ)
【更新時刻】 2003/03/10 16:58:43
【分類】 [称号・ゴシップ]
【参照URL】
【関連語】
【意味】
(→意味追加)
(1) クーポン(1点)。シナリオ『家宝の鎧』で、山荘の魔物の掃討を終了した時点で得られる。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
リヒャルト卿の山荘
(りひゃるときょうのさんそう)
【更新時刻】 2003/03/04 18:23:02
【分類】 [舞台]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) リヒャルト卿が亡くなった祖父から譲り受けた山荘。人を雇って管理させている。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] kunuktknzgf:WcFOYvJcAbmc
[08/22 13:55] S*S:ホントに人を使って管理しているの?
リューン
(りゅうん)
【更新時刻】 2003/02/27 19:39:50
【分類】 [国名・地名]
[都市]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) →交易都市リューンのこと。 [THU]
(2) 交易都市リューンの、国や自治都市としての名称。地方名として認識されることもある。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] yennvjhiawf:bvavmsGSuOwRbkxBv
リューン騎士
(りゅうんきし)
【更新時刻】 2003/03/04 20:21:12
【分類】 [職業・役割・階級]
【参照URL】
【関連語】 公式、
ミューゼル卿、
【意味】
(→意味追加)
(1) リューン騎士団の騎士。リューンの紋章が刻まれた白い胸当てをつけている。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] lncudtbgfds:eHnBXyEmng
リューン騎士団
(りゅうんきしだん)
【更新時刻】 2003/03/04 20:20:39
【分類】 [騎士団・防衛組織]
【参照URL】
【関連語】 公式、
【意味】
(→意味追加)
(1) 交易都市リューンの騎士団。詳細は不明。 [THU]
【ファイル】
【一言】
(→コメント追加)
[04/14 00:15] gyixupksho:CEYzhiTyBcytSncTAoZ