Javardry Ver.1.077、JavardryHTML5版 Ver.1.001、JavardryEditor Ver.1.041、JavardryEditorHTML5版 Ver.0.004、マニュアル Ver.1.067 更新
[Javardry] ダンジョン画像(イベント等)の配置調整。[JavardryHTML5版] ダンジョン画像の遠近表示効果の調整。
ダンジョンの画像表示なんですが、HTML5版ではポリゴンに画像をテクスチャとして貼り付けて表示させてるんですけども、大分昔に作ったJava版では画像を変形させて無理矢理それっぽく表示させてるだけだったりします。

Java版で、境目がわかりやすいように赤青の枠線をつけた画像で床(と天井)を表示させたものがこちら。床(及び天井)に関しては複数のマス目を連結させて一枚の画像にしてから変形させているため特に問題はないんですが……

緑一色で塗りつぶしたイベント枠(画像)を床と天井に表示させると、こんなことになってしまうんですね。一枚一枚別々に変形させると、どうしても隙間が出来てしまって下地の床(や天井)が見えてしまうんですけども、手前あたりはともかく、奥側(三歩前)はちょっと酷いですね。特に奥側の左右はもう隙間とかいうレベルを超えて下地の白が見えてしまっている。まあイベント画像はマス目いっぱいに表示させてることを想定していないので、こんなんでも十分じゃろとか思って当時の私は手抜きをしたわけですが、これはさすがにもうちょっとマシに出来るんじゃなかろーかと、何とか少し調整をしてみました。

調整後がこちら。ん~、もう少しいけそうに見えますが、気力が尽きたのでこんなもんで勘弁して頂きたい。比較してもらえれば、大分マシになってるのはわかるかと思います。
この調整をしていて思ったんですが、遠近表示効果(奥側を暗くしてる効果)ってこんなんだったっけ? 列ごとと言うか、一歩前、二歩前、三歩前で暗くしてってるだけじゃなかったっけか。全然覚えてないなあ。

試しにHTML5版で同じ場面を表示させてみたら、やっぱりこうでした。手前と奥で差があるだけで、左右に関しては差がない。これは、HTML5版を作ったときに、こうだと勘違いをしていたせいですね。

HTML5版で、Java版同様の処理をしたものがこちら。んぁ~、Java版とは明るさ(暗さ)の違いがあるせいか、どうにも違和感がありますけれども、とりあえずはJava版と合わせてこの処理にしておきましょう。
[Javardry, JavardryHTML5版] 呪文抵抗修正値、ブレス抵抗修正値、身を守る(State[14]等)の参照値を追加。
ブレス抵抗率を参照したいという話がありまして、抵抗率は自分で計算式を決めているのでそれを使えばいーんじゃないのと思ったんですが、呪文によるブレス抵抗修正値と、身を守っている場合の抵抗修正値ってのもあるので、それらを参照出来ないと抵抗率は出せないですよね。ブレス抵抗修正値は値そのものを参照出来ればいいとして、身を守っている場合の修正値は、現在身を守っているかどうかを判定出来ないとどうしようもないので、State[14]で身を守っているかどうかをわかるようにしてみました。これで、ブレス抵抗率は参照出来るんじゃないかなーと思うんですが、ただ、要望されてたのはどうやらそういうこっちゃないっぽいので、無駄な更新だったかもしれないですね。
アイテムの使用可能装備状態設定を追加。
未装備時に使用可能、装備中(呪い含まず)に使用可能、呪い装備中に使用可能、という三種のチェックを追加してみました。初期設定としては三種全部にチェックが入った「所持していれば使用可能」という状態ですが、装備していると使えないとか、呪い装備中にのみ使用可能とか、そんなアイテムがあっても面白い、かもしれないですね。
コメント一覧
コメント投稿