Javardry Ver.1.076、マニュアル Ver.1.066 更新
[Javardry] BGM、SEの音量調整を追加。ただしMIDIの音量調節は不可。
ようやくと言うべきか、今更と言うべきか、Javardry(Java版)に音量調整を追加しました。ただ、残念ながらMIDIについては対応出来ず。
Javardry HTML5版に音量調整を追加したときに書いた気がしますが、そもそもJavardry側に音量調整とか必要なん? スピーカーのボリュームで十分じゃろ? と思ってたんですよね。試しに作ろうとしたらちょっと面倒そうだったってのも、もちろんあるんですけども。ただ、何度か音(BGM)がでけえ! みたいな意見を見かけることがあり、まあ掲示板等で直接言われたことは多分ないので別にいいかとも思ったんですが、BGMとSEを別々に調整出来ないと、場合によってはSEに比べてBGMの音がデカすぎる、あるいはその逆なんてこともあるんだなあと気付かされまして、気が向いたときに色々と試してはいたんですな。満足のいく出来、とは言い難いんですが、そのへんはまあいつものことではあるので、とりあえず一旦現状で諦めて、更新することにしました。
なお、MP3再生用にライブラリが増えてますので、初回は本体ファイル一式を落として下さい。
[Javardry] デバグコマンドの結果表示用の別ウィンドウ表示を追加。
MP3の音量調整をさせるために再生方法を変更してるんですが、一つ大きな問題がありまして、一つ再生するごとに、コンソールにやたらと情報が出力されるんですわ。20数行ぐらい。これの消し方(表示させない方法)がわからない。コンソールとか関係なくプレイするだけなら問題はないんですが、デバグコマンドの結果なんかをコンソールに表示させてるので、デバグ時にはこの情報群が邪魔で仕方がない。音量調整のためには我慢するしかないかとも思ったんですが、コンソール以外の別ウィンドウにも結果表示させるようにすれば解決するのではなかろうか、めんどくさいけど! と思い直しまして、何とか別ウィンドウ表示をでっち上げました。Option の Debug Window から表示出来ます。

こんな感じで、今までコンソールに出力していたものをただただ別ウィンドウにも表示させてるだけですが、まあこんなんでも余計な情報まみれのコンソールを見るよりは大分マシだと思います。自作シナリオの動作テスト時などに活用して下さい。
コメント一覧
コメント投稿