大豆ミート
スーパーで買い物中、大豆ミートのハムカツなんてのを見かけまして。大豆ミートと言えば、大分以前(2020年1月)に大塚食品のZEROMEATってのを食べて、まあまあ美味しいねと思った記憶がある。それ以来、大豆ミートを食べた記憶がないので、どーれ久々に大豆ミートを食してみようかとそのハムカツを買ってみたんですが……う~ん、なんかイマイチ美味しくないな。ハム感が全然足りない。と、最初は思ったんですが、翌日、ソースをかけずに食べてみたら、わりとイケる。結構美味しいじゃん、と思った後にソースをかけて食べてみたら今度は普通に食べれる。なんだこれは。思い込みで大幅に美味しさが変動している。なんだろう、最初は期待し過ぎたのかなあ。それにしても印象変わりすぎな気がするけども、まあ結果的にそれなりに美味しく食べれたからヨシとしよう。
大塚食品のZEROMEATも、今食べたらまた違った感想になるかもしれん。そう思って、ZEROMEATのお肉不使用ハンバーグ(デミグラスタイプ)を買ってみました。

以前食べたのは、チーズインハンバーグ風に豆乳クリームが入ったハンバーグだったような気がするんですが、公式サイトのラインナップから消えてますね。あと、当時は「肉じゃないのに、そこそこ美味い!」みたいな売り文句があったと思うんですけども、今はもう使ってないのかな。改良を続けて、そこそこどころじゃなく美味しくなったんだぜという強気な姿勢と見ていいんですか。謙虚な感じの売り文句、結構好きだったんだけどな……。
まあそれはともかく、食べてみた感想。こっちは以前に食べたときの美味しかった印象が残っていたせいか、普通に美味しいハンバーグとしか思えない。まあデミグラスソースがかかっていれば大体美味しく感じられる……のかもしれないけども。でも食感とか、本物の肉と比べたらそりゃ違うのかもしれないけども、特に違和感を感じないんだよなあ。前も書いたけど、味覚が大雑把なのかもしれない。興味本位で買っただけで、大豆ミートにそこまでこだわりがあるわけではないから頻繁に買うことはないだろうけども、普通に美味しかったんで、また気が向いたら買ってみてもいいなあ。
大塚食品のZEROMEATも、今食べたらまた違った感想になるかもしれん。そう思って、ZEROMEATのお肉不使用ハンバーグ(デミグラスタイプ)を買ってみました。

以前食べたのは、チーズインハンバーグ風に豆乳クリームが入ったハンバーグだったような気がするんですが、公式サイトのラインナップから消えてますね。あと、当時は「肉じゃないのに、そこそこ美味い!」みたいな売り文句があったと思うんですけども、今はもう使ってないのかな。改良を続けて、そこそこどころじゃなく美味しくなったんだぜという強気な姿勢と見ていいんですか。謙虚な感じの売り文句、結構好きだったんだけどな……。
まあそれはともかく、食べてみた感想。こっちは以前に食べたときの美味しかった印象が残っていたせいか、普通に美味しいハンバーグとしか思えない。まあデミグラスソースがかかっていれば大体美味しく感じられる……のかもしれないけども。でも食感とか、本物の肉と比べたらそりゃ違うのかもしれないけども、特に違和感を感じないんだよなあ。前も書いたけど、味覚が大雑把なのかもしれない。興味本位で買っただけで、大豆ミートにそこまでこだわりがあるわけではないから頻繁に買うことはないだろうけども、普通に美味しかったんで、また気が向いたら買ってみてもいいなあ。
コメント一覧
コメント投稿