JavardryEditor Ver.1.036、マニュアル Ver.1.061 更新
[JavardryEditor] テキストの下線表示方法の変更、コンボボックスのサイズ調整を追加。
ちょいと確認したいことがあり、フォントにTrueTypeフォントを指定してJavardryEditorを起動しましてね。まあ確認したいことはすぐに確認出来たんですが、エディタを終了しようとしたところで、ふと違和感を感じまして。


おかしいトコ、わかりますかねえ。正直、見なかったことにしたいけれども、気付いてしまったからには何もせずに放置ってわけにもいかないよなあ。直しようがないから放置、ということはあるかもしれないけど。

一つ目は、下線テキストがなんかおかしい。右側のテキストフィールドに全然届いてないし、よく見ると、そもそも指定したフォントが適用されていない。[タイトルテキスト]ってところと、下線の引かれたテキストは、ぱっと見では同じように見えるけれども、よく見るとフォントが違う。下線を引くのにHTMLを利用してるんですが、どうやらそれがよくなかった模様。仕方がないのでJavaのグラフィック機能で下線を描画する方式に変更。

二つ目は、コンボボックスの項目の表示が、何故か省略されている。いやいや、全然表示出来る分の幅はあるじゃないですか。調べてみても、中身によって自動で調節されるってことになってるし。されてへんやろがい。フォント指定が「monospaced」のときは確かにちゃんと調整されてるのに、なんでなんだぜ。OpenJDK(Amazon Corretto)のバグじゃああるまいな。これも仕方がないので、手動で調整することに。

そんなわけで、ちょいちょいと手を入れた結果、なんかそれっぽく表示されるようになりました。
とまあ、それで終われば良かったんですが、なんかねえ、毎回じゃないんですが、たまに StackOverflowError とかいうエラーが出て、起動しないんですよ。一度エラーが出ても、少し(数秒程度)置いてから実行すると起動するんですが、なんだかちょいと気持ちが悪い。どうやらコンボボックスの調整部分が悪さをしてるっぽいんですが、特に設定を変更していない同じ状態でも、エラーが出るときと出ないときがあるんで、もうどうしたらいいのかわからない。
大分時間をかけて色々いじってはみたんですが、結局解決せず、もう諦めて、引数でコンボボックスの調整有り無しを指定出来るようにしてやりましたわ。最悪それで何とかしてくれと。
いやあ、予想外のことに無駄に時間を取られましたわ。知らない方が幸せでいられることって、あるよねえ。
コメント一覧
コメント投稿