はじめに

 JavardryはJava製のWizクローンです。JavardryEditorで作成したシナリオデータを差し替えることにより、別シナリオを遊ぶことが出来ます。若干の独自仕様はありますが、Wizardry #1~#3、外伝#1~#3のようなシナリオを作成し、プレイ出来ると思って下さい。
 Javardryはシナリオにより仕様が異なるため、このマニュアルでは大雑把な説明しか出来ません。プレイ時には、各シナリオのマニュアルなどをご覧下さい。「シナリオ #1 剣匠王の試練場」に関しては、Wizardry Likeは初めて、あるいは不慣れだという方向けに、序盤の進め方を解説していますので、一読することをおすすめします。
 JavardryEditorはエディタと名乗ってはいますが、やっつけ仕事の単なる入力支援ソフトです。シナリオ編集データは単なるテキストデータ(.txt)であり、直接編集することも可能ですが、そのために書式に合わなくなり、まともに読み込めなくなる可能性がありますので、やめた方が無難です。ただ、何かの名称等をまとめて置換する、などという場合には直接編集する方が便利ですから、やるとしたら、バックアップを取った上で行って下さい。明らかなバグは直すつもりですが、使いにくいのは仕様ですので諦めて下さい。Editorについてはこのマニュアルで詳しく説明しているつもりですが、それでも不明な点は掲示板で質問して下さい。
 よくある(よくありそうな)質問等はFAQにまとめていきますので、不明な点が出てきた場合にはまずFAQを確認してみて下さい。また、何々はFAQに載せておいた方がいーんじゃないかとか、あるいはマニュアルのどこそこに追記した方がいーんじゃないかとか、そういった意見・要望等がありましたら掲示板等に書き込みをお願いします。

動作環境

 それなりに新しいバージョンのJavaVM(Java仮想マシン)が入っていれば、多分動きます。Javaとかよくわからないし動かないぜという場合は、Javaの公式サイト(http://www.java.com/ja/)に行ってJava Runtime Environment(JRE)を入れて下さい。

再配布

 ※自作シナリオの配布についてはシナリオの公開を見て下さい。

 元ファイルそのままで一切の変更なしであれば、自由に再配布してもらって構いません。一部変更(defaultMessage.txt の書き換えや、画像、曲などを追加・差し替え)したものの配布は、元の製作者が私(THU)であることや、私が借りている素材などの記述は必ず残して頂く必要がありますが(書式は変えても構いません)、その他はそれなりの常識を持って適当にお願いします。私のサイトへのリンクや、再配布をすることの報告は、まあしてもらうに越したことはないですが、必須ではありません。

連絡先

 質問などがある場合には、下記サイト内の酔生夢死サポート掲示板にお願いします。内容によってはメールでも構いません。