FAQ

 よくある(よくありそうな)質問と回答です。

[Javardry][操作方法] アイテムの受け渡し時、渡す相手を選びたい。

 酒場内やキャンプ中のアイテム受け渡し時には、アイテムを渡す対象者を左右移動キーで切り替えることが出来ます。
 以前は左右キーで切り替えが出来ましたが、Javardry Ver.0.388より、アイテム所持可能数を増やしたことによりアイテムが選択肢の1ページに収まりきらない場合があるため、左右キーは選択肢の選択時の本来の動作であるページ送りに割り当て、対象者の切り替えは左右移動キーにて行うように変更しています。

[Javardry][仕様] ダンジョン内にいるパーティーの番号が変わってしまう。

 空いている分を詰めているだけです。
 パーティーを組んでいるPCは、冒険の再開や訓練場での一覧表示時に、所属パーティーの番号が表示されていますが、このパーティー番号に空白がある場合には、セーブデータの読み込み時(ゲームの起動時、リセット時)に空きが詰められます。例えば、第三パーティーと第六パーティーの二つのパーティーがダンジョン内におり、かつ地上でパーティーを組んでいないときにリセットすると、ダンジョン内の二つのパーティーは第一パーティーと第二パーティーという扱いに変更されます。
 これは、最大パーティー数(PC最大登録数と同数)を減らしたときの処理のために意図的にやっていることで、仕様です。

[JavardryHTML5版][動作] ときおりフリーズしたかと思うほど急激に重くなる。

 画面が動かなくなり、エラー表示もされず、十数秒から一分くらいすると普通に動き始めることが、たまにあるようです。特定の場面や操作時に起こるわけではなく、エラーが出るわけでもないため、回避方法は不明です。私の作り方が悪い可能性は大いにありますが、現在のところ、JavaScript、もしくはブラウザの仕様によるものと諦めて下さい。

[JavardryHTML5版][動作] ダンジョン画像表示時、「WebGL: CONTEXT_LOST_WEBGL: loseContext: context lost」というエラーが出て画面がおかしくなるときがある。

 マシンパワーが足りず、3D表示部分が落ちてしまうことがあるようです。解像度を下げる(Sizeを300~400くらいにする)と改善されるかもしれません。それでもダメな場合は、諦めてワイヤフレーム表示にして下さい。

[JavardryHTML5版][動作] 非アクティブ時、音楽再生ループの間が長くなる場合がある。

 仕様です。非アクティブ時には、動作の負荷を減らすためにそういった仕様になっています。

[JavardryEditor][動作] サイズの大きい編集データの読み込みがめちゃ重い。

 JavardryEditorの引数での指定により、編集データ読み込み時のデータチェックを無しにすれば、少しマシになるかもしれません。それでも重い場合は……今のところは仕様と諦めて下さい。

[JavardryEditor][動作] 「StackOverflowError」が出て起動しない。

 実行直後に「StackOverflowError」というエラーが出て、起動しないことがあるようです。ざっくり言うと、Javaで確保しているメモリが不足しているといったエラーで、どうやらコンボボックスのサイズ調整を行っているときに出るときがあるようなのですが、特に設定を変えていないのに出るときと出ないときがあり、はっきりとした原因が特定出来ていません。一度エラーが出ても、少し時間(数秒程度)を置いてから実行すると出なかったりします。
 Java実行時のオプション(-Xss)でスタックサイズを増やせるようなのですが、"java -jar -Xss8m JavardryEditor.jar" などとしてみても、効果は感じられませんでした。あまりに頻発する場合には、JavardryEditorの引数での指定によりコンボボックスのサイズ調整を無しに出来ますので、試してみて下さい。

[その他] バグを発見した。

 バグ、もしくはバグと思しき挙動を発見した場合は、バグの内容・発生状況・再現方法等をサポート掲示板にてお知らせ下さい。その際、何かしらのエラーが出ている(フリーズ等の場合には特に)場合には、エラーの内容も教えて頂けると、原因の特定がしやすくなります。バグっぽいものに遭遇したら、出来ればエラーを確認してみて下さい。
 エラーは、基本的にはコンソールに表示されますが、Java版の場合、起動時の引数に-errorTextをつけていればerror.txtに出力されます。