モンスター
ダンジョン内には様々なモンスターが出現します。モンスターは以下のデータを持っています。
- 名前、不確定名
モンスター名、及び不確定時に表示される名前です。不確定名は、確定時にもモンスター名の後ろにカッコ付きで表示されます。
- タイプ(種別)
モンスターの種別で、戦士、魔術師、僧侶、盗賊、小人、巨人、神話(幻獣・古代生物)、竜、動物、獣人、不死、悪魔、昆虫、魔法生物(魔獣、妖魔)、謎の生物に分類されます。アイテムの倍打効果、防御効果などに影響します。
- 経験値
モンスターごとに設定されており、倒した際にパーティーのメンバーで分割した値が得られます。
- 攻撃付加効果
攻撃が成功したときに与えられる(冒険者が受ける)特殊効果で、睡眠、毒、麻痺、石化、レベルドレイン、クリティカル、ノックアウトがあります。
- ブレス
モンスターによってはブレスをはく能力を持っている場合があります。ブレスには睡眠、毒、麻痺、石化、レベルドレイン、即死、火炎、冷気、電撃、聖、無の属性があります。
- 抵抗、弱点
抵抗はアイテムの抵抗能力と同様の効果です。弱点の場合は、ダメージならば二倍に、その他は抵抗成功率が0%になります。
- 特殊行動(呼ぶ、逃げる)
仲間を呼ぶ、逃走の二つの行動を取る場合があります。
- 友好反応
一定の確率で、友好反応を示す場合があります。ただし、ダンジョンの階ごとの設定によっては、一切友好反応を示しません。
- 出現数
1グループあたりの出現数です。ダンジョンの階ごとの設定により、最大出現数が制限されている場合があります。
- 後続モンスター
次グループを伴う確率とそのモンスターです。ダンジョンの階ごとの設定により、最大グループ数が制限されている場合があります。
- 所持アイテム
出現時に先頭のモンスターであった場合に、戦闘後に発見される宝箱に入っている可能性があるアイテムとその確率です。
- 状態
モンスターには、正常、睡眠、気絶、沈黙、抑制、死亡の状態があり、その内容は冒険者のものと大体同じです。
- レベル、特性値、HP、MP、AC
これらは、冒険者のものと大体同じです。
- ダメージ、攻撃範囲、攻撃回数
これらは、アイテム(武器)のものと大体同じです。