エディタ [レベルアップ]
「施設」タブ内の「レベルアップ」タブでは、宿に泊まってレベルアップした際の、呪文習得やMPの上昇、特性値の変化について設定します。
- MP最大値
各呪文系統の各レベルごとのMPが、レベルアップにより最大いくつまで上がるかを1~99で指定します。呪文を唱えたときに消費するMPは1なので、単純にそのレベルの呪文を使える回数となります。初期値は9です。
- MPの上昇
レベルアップ時のMPの上昇について計算式で指定します。レベルアップをした冒険者のデータをpcで参照出来ます。以下は、それぞれ呪文系統ごとに設定することが出来ます。
- 1呪文ごとの最低増加MP
1呪文ごとに最低限確保されるMPで、初期値は1です。
- 最大MP増加までの間隔
呪文習得可能レベルからの、最大MPが増加を始めるまでの間隔で、初期値は4です。この値がマイナスの場合には、下記の別処理になります。
- 最大MP上昇値
冒険者のレベルによる最大MPの上昇の際に、MPがいくつづつ上がるかを指定します。初期値は1です。
最大MPの上昇については大分わかりにくいかと思いますので補足しておきます。レベルアップ時の最大MP上昇は、呪文習得によるものと、レベルアップによるものの二通りがあります。
呪文を習得したときには、習得した呪文数 * 1呪文ごとの最低増加MP の分だけ最大MPが上昇します。ただし、これは最低限確保される分であり、すでに最大MPが 習得した呪文数 * 1呪文ごとの最低増加MP を超えている場合には、呪文習得による最大MPの上昇はしません。なお、転職してレベルが1になった際の最大MPは、習得済み呪文数 * 1呪文ごとの最低増加MP となります。
呪文習得後、最大MPはレベルアップ時に上昇していきますが、習得後すぐに上がるわけではありません。冒険者のレベルが、呪文習得可能レベル + 最大MP増加までの間隔 となったときに、初めてレベルアップによる最大MPの上昇が行われ、現在の最大MPに最大MP上昇値が加算されます。それ以後は、レベルアップの度に最大MPが上昇し、MP最大値に達するまで上がり続けます。なお、呪文の習得判定に失敗し続けてまったく呪文を習得出来ていない場合には、レベルアップによる最大MPの上昇は行われません。
「最大MP増加までの間隔」の値がマイナスになっている場合には算出方法が異なり、
((PCのレベル - 該当呪文レベルの呪文習得開始レベル + 1) * 最大MP上昇値) max (該当呪文レベルの呪文習得数 * 1呪文ごとの最低増加MP)
の値が最大MPとなります。
よくわからないんだぜどうしたらいいんだぜ、となった場合には、「1呪文ごとの最低増加MP」と「最大MP上昇値」を1に、「最大MP増加までの間隔」を-1にしておけば、Wiz#1と同じ仕様になる、ようです。
- 呪文習得率、呪文習得率減少値
レベルアップ時の呪文の習得率について計算式で指定します。レベルアップをした冒険者のデータをpcで参照出来ます。
- 呪文習得率
習得率は、呪文習得可能レベルに達した際に、呪文を習得する確率です。50や100といった数値にするか、あるいは 70 + pc.abi[1] * 2 などと、特性値により習得率が変化するといった使い方をします。呪文系統ごとに設定することが出来ます。
- 呪文習得率減少値
呪文習得後、まだ習得可能な呪文が残っている場合には、習得率 - 習得率減少値 を新たな習得率として、再度習得の判定が行われます。一度に多くを習得させたい場合には減少値を0に、そうでなければ10~50程度になるようにするとよいかと思います。
- 呪文は順番に習得する
ここにチェックが入っている場合には、呪文習得時、習得可能な呪文を呪文レベルの低い順から呪文の並び順に習得していきます。ただし、「メイン」の [最低一つは呪文を習得する] にチェックを入れている場合にはそちらが優先され、低い呪文レベルの呪文に空きがあっても、飛ばしてより上の呪文レベルの呪文を習得しますので注意して下さい。
- 特性値
レベルアップ時の特性値の変化率を計算式で指定します。レベルアップをした冒険者のデータをpcで参照出来ます。
特性値ごとに異なる変化率・減少率を指定したい場合には <> で区切って記述して下さい。未指定、もしくは半角スペースの場合には、一番最初の変化率が使われます。例えば、腕力・知力・体力・時の運という4つの特性値があり、変化率を「60<> <>20」とした場合、腕力は60%、知力は半角スペースのため腕力と同じ60%、体力は20%、時の運は未指定のため腕力と同じ60%の変化率になります。
- 特性値変化率
特性値が変化する確率で、各特性値についてそれぞれ判定が行われます。通常は40~60程度の数値がよいかと思います。
- 特性値減少率
特性値が変化する際に、特性値が減少する確率です。0にすれば減少しなくなります。floor((pc.age / (pc.lifetime * 2 - pc.age)) * 100) などと、冒険者の年齢(寿命)により変化させるとよいかと思います。なお、特性値は増加にせよ減少にせよ変化値は1づつで、種族最大値に達している場合はそれ以上は上がりません。