1. 小さく生んで大きく育てる (ちいさくうんでおおきくそだてる)
  2. 知音 (ちいん)
  3. 知恵は小出しにせよ (ちえはこだしにせよ)
  4. 知恵は万代の宝 (ちえはばんだいのたから)
  5. 近い火で手を焙れ (ちかいひでてをあぶれ)
  6. 近くて見えぬは睫 (ちかくてみえぬはまつげ)
  7. 近しき中にも垣を結え (ちかしきなかにもかきをゆえ)
  8. 近火で手を焙る (ちかびでてをあぶる)
  9. 近道は遠道 (ちかみちはとおみち)
  10. 力は正義なり (ちからはせいぎなり)
  11. 力山を抜き気世を蓋う (ちからやまをぬききよをおおう)
  12. 知己 (ちき)
  13. 池魚の殃 (ちぎょのわざわい)
  14. 竹頭木屑 (ちくとうぼくせつ)
  15. 竹帛の功 (ちくはくのこう)
  16. 竹馬の友 (ちくばのとも)
  17. 竹林の七賢 (ちくりんのしちけん)
  18. 逐鹿 (ちくろく)
  19. 知行合一 (ちこうごういつ)
  20. 知者は惑わず仁者は憂えず勇者は懼れず (ちしゃはまどわずじんしゃはうれえずゆうしゃはおそれず)
  21. 知者は水を楽しむ (ちしゃはみずをたのしむ)
  22. 父父たらずと雖も子は子たらざるべからず (ちちちちたらずといえどもこはこたらざるべからず)
  23. 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し (ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
  24. 血で血を洗う (ちでちをあらう)
  25. 治に居て乱を忘れず (ちにいてらんをわすれず)
  26. 智に働けば角が立つ (ちにはたらけばかどがたつ)
  27. 血は水よりも濃い (ちはみずよりもこい)
  28. 魑魅魍魎 (ちみもうりょう)
  29. 知命 (ちめい)
  30. 茶腹も一時 (ちゃばらもいっとき)
  31. 忠肝義胆 (ちゅうかんぎたん)
  32. 中原に鹿を逐う (ちゅうげんにしかをおう)
  33. 忠言耳に逆らう (ちゅうげんみみにさからう)
  34. 仲裁は時の氏神 (ちゅうさいはときのうじがみ)
  35. 忠臣は二君に事えず (ちゅうしんはにくんにつかえず)
  36. 忠ならんと欲すれば孝ならず孝ならんと欲すれば忠ならず (ちゅうならんとほっすればこうならずこうならんとほっすればちゅうならず)
  37. 寵愛昂じて尼になす (ちょうあいこうじてあまになす)
  38. 朝三暮四 (ちょうさんぼし)
  39. 張三李四 (ちょうさんりし)
  40. 長者の万灯より貧者の一灯 (ちょうじゃのまんとうよりひんじゃのいっとう)
  41. 長所は短所 (ちょうしょはたんしょ)
  42. 長身痩躯 (ちょうしんそうく)
  43. 彫心鏤骨 (ちょうしんるこつ)
  44. 提灯に釣り鐘 (ちょうちんにつりがね)
  45. 提灯持ち川へはまる (ちょうちんもちかわへはまる)
  46. 提灯を借りた恩は知れども天道の恩は忘れる (ちょうちんをかりたおんはしれどもてんどうのおんはわすれる)
  47. 長汀曲浦 (ちょうていきょくほ)
  48. 長範が当て飲み (ちょうはんがあてのみ)
  49. 長鞭馬腹に及ばず (ちょうべんばふくにおよばず)
  50. 頂門の一針 (ちょうもんのいっしん)
  51. 跳梁跋扈 (ちょうりょうばっこ)
  52. 朝令暮改 (ちょうれいぼかい)
  53. 直情径行 (ちょくじょうけいこう)
  54. 直木まず切らる (ちょくぼくまずきらる)
  55. 猪突猛進 (ちょとつもうしん)
  56. 塵も積もれば山となる (ちりもつもればやまとなる)
  57. 知慮は禍福の門戸なり (ちりょはかふくのもんこなり)
  58. 血を以て血を洗う (ちをもってちをあらう)
  59. 沈魚落雁 (ちんぎょらくがん)
  60. 沈思黙考 (ちんしもっこう)
  61. 珍味佳肴 (ちんみかこう)
  62. 沈黙は金雄弁は銀 (ちんもくはきんゆうべんはぎん)