1. 威ありて猛からず (いありてたけからず)
  2. 異域の鬼 (いいきのき)
  3. 以夷制夷 (いいせいい)
  4. 唯唯諾諾 (いいだくだく)
  5. 言うは易く行うは難し (いうはやすくおこなうはかたし)
  6. 家貧しくして孝子顕る (いえまずしくしてこうしあらわる)
  7. 家貧しくして良妻を思う (いえまずしくしてりょうさいをおもう)
  8. 易往易行 (いおういぎょう)
  9. 移花接木 (いかせつぼく)
  10. 怒りを遷さず (いかりをうつさず)
  11. 遺憾千万 (いかんせんばん)
  12. 生き馬の目を抜く (いきうまのめをぬく)
  13. 行き掛けの駄賃 (いきがけのだちん)
  14. 意気軒昴 (いきけんこう)
  15. 意気消沈 (いきしょうちん)
  16. 意気投合 (いきとうごう)
  17. 息の臭きは主知らず (いきのくさきはぬししらず)
  18. 行きはよいよい帰りは怖い (いきはよいよいかえりはこわい)
  19. 以杞包瓜 (いきほうか)
  20. 意気揚々 (いきようよう)
  21. 委曲求全 (いきょくきゅうぜん)
  22. 以魚駆蠅 (いぎょくよう)
  23. 衣錦還郷 (いきんかんきょう)
  24. 衣錦の栄 (いきんのえい)
  25. 戦を見て矢を矧ぐ (いくさをみてやをはぐ)
  26. 異口同音 (いくどうおん)
  27. 夷険一節 (いけんいっせつ)
  28. 韋弦の佩 (いげんのはい)
  29. 為虎添翼 (いこてんよく)
  30. 意在言外 (いざいげんがい)
  31. 諍い果てての千切り木 (いさかいはててのちぎりぎ)
  32. いざ鎌倉 (いざかまくら)
  33. 移山倒海 (いざんとうかい)
  34. 石が流れて木の葉が沈む (いしがながれてこのはがしずむ)
  35. 以耳代目 (いじだいもく)
  36. 石に漱ぎ流れに枕す (いしにくちすすぎながれにまくらす)
  37. 石に立つ矢 (いしにたつや)
  38. 石に布団は着せられず (いしにふとんはきせられず)
  39. 石の上にも三年 (いしのうえにもさんねん)
  40. 意志薄弱 (いしはくじゃく)
  41. 石橋を叩いて渡る (いしばしをたたいてわたる)
  42. 石部金吉 (いしべきんきち)
  43. 医者が取らなきゃ坊主が取る (いしゃがとらなきゃぼうずがとる)
  44. 医者寒からず儒者寒し (いしゃさむからずじゅしゃさむし)
  45. 医者の只今 (いしゃのただいま)
  46. 医者の不養生 (いしゃのふようじょう)
  47. 遺臭万載 (いしゅうばんざい)
  48. 意匠惨澹 (いしょうさんたん)
  49. 以升量石 (いしょうりょうこく)
  50. 衣食足りて礼節を知る (いしょくたりてれいせつをしる)
  51. 医食同源 (いしょくどうげん)
  52. 衣食礼節 (いしょくれいせつ)
  53. 石を抱きて淵に入る (いしをいだきてふちにいる)
  54. 以心伝心 (いしんでんしん)
  55. いずれが菖蒲か杜若 (いずれがあやめかかきつばた)
  56. 意先筆後 (いせんひつご)
  57. 居候三杯目にはそっと出し (いそうろうさんばいめにはそっとだし)
  58. 急がば回れ (いそがばまわれ)
  59. 磯際で船を破る (いそぎわでふねをやぶる)
  60. 磯の鮑の片思い (いそのあわびのかたおもい)
  61. 痛くもない腹を探られる (いたくもないはらをさぐられる)
  62. 板子一枚下は地獄 (いたごいちまいしたはじごく)
  63. 痛し痒し (いたしかゆし)
  64. 戴く物は夏も小袖 (いただくものはなつもこそで)
  65. 鼬の最後っ屁 (いたちのさいごっぺ)
  66. 鼬の道切り (いたちのみちきり)
  67. 痛む上に塩を塗る (いたむうえにしおをぬる)
  68. 異端邪説 (いたんじゃせつ)
  69. 一意専心 (いちいせんしん)
  70. 一衣帯水 (いちいたいすい)
  71. 一円を笑うものは一円に泣く (いちえんをわらうものはいちえんになく)
  72. 一押し二金三男 (いちおしにかねさんおとこ)
  73. 一か八か (いちかばちか)
  74. 一期一会 (いちごいちえ)
  75. 一言半句 (いちごんはんく)
  76. 一事が万事 (いちじがばんじ)
  77. 一字千金 (いちじせんきん)
  78. 一日千秋 (いちじつせんしゅう)
  79. 一日の長 (いちじつのちょう)
  80. 一汁一菜 (いちじゅういっさい)
  81. 一樹の蔭一河の流れも他生の縁 (いちじゅのかげいちがのながれもたしょうのえん)
  82. 一場春夢 (いちじょうのしゅんむ)
  83. 一族郎党 (いちぞくろうとう)
  84. 一難去ってまた一難 (いちなんさってまたいちなん)
  85. 一に看病二に薬 (いちにかんびょうににくすり)
  86. 一日の計は晨にあり一年の計は元旦にあり (いちにちのけいはあしたにありいちねんのけいはがんたんにあり)
  87. 一年の計は元旦にあり (いちねんのけいはがんたんにあり)
  88. 一念発起 (いちねんほっき)
  89. 一姫二太郎 (いちひめにたろう)
  90. 一部始終 (いちぶしじゅう)
  91. 一富士二鷹三茄子 (いちふじにたかさんなすび)
  92. 一文不通 (いちぶんふつう)
  93. 一望千里 (いちぼうせんり)
  94. 一枚看板 (いちまいかんばん)
  95. 一網打尽 (いちもうだじん)
  96. 一目置く (いちもくおく)
  97. 一目瞭然 (いちもくりょうぜん)
  98. 一文惜しみの百知らず (いちもんおしみのひゃくしらず)
  99. 一文半銭 (いちもんはんせん)
  100. 一葉落ちて天下の秋を知る (いちようおちててんかのあきをしる)
  101. 一陽来復 (いちようらいふく)
  102. 一粒万倍 (いちりゅうまんばい)
  103. 一利を興すは一害を除くに若かず (いちりをおこすはいちがいをのぞくにしかず)
  104. 一蓮托生 (いちれんたくしょう)
  105. 一路平安 (いちろへいあん)
  106. 一を聞いて十を知る (いちをきいてじゅうをしる)
  107. 一を識りて二を知らず (いちをしりてにをしらず)
  108. 一獲千金 (いっかくせんきん)
  109. 一攫千金 (いっかくせんきん)
  110. 一家眷属 (いっかけんぞく)
  111. 一家団欒 (いっかだんらん)
  112. 一喜一憂 (いっきいちゆう)
  113. 一気呵成 (いっきかせい)
  114. 一騎当千 (いっきとうせん)
  115. 一挙一動 (いっきょいちどう)
  116. 一挙両得 (いっきょりょうとく)
  117. 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ (いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
  118. 一刻千金 (いっこくせんきん)
  119. 一切合切 (いっさいがっさい)
  120. 一子相伝 (いっしそうでん)
  121. 一視同仁 (いっしどうじん)
  122. 一紙半銭 (いっしはんせん)
  123. 一瀉千里 (いっしゃせんり)
  124. 一宿一飯 (いっしゅくいっぱん)
  125. 一生懸命 (いっしょうけんめい)
  126. 一将功成りて万骨枯る (いっしょうこうなりてばんこつかる)
  127. 一唱三嘆 (いっしょうさんたん)
  128. 一触即発 (いっしょくそくはつ)
  129. 一進一退 (いっしんいったい)
  130. 一心同体 (いっしんどうたい)
  131. 一心不乱 (いっしんふらん)
  132. 一炊の夢 (いっすいのゆめ)
  133. 一寸先は闇 (いっすんさきはやみ)
  134. 一寸下は地獄 (いっすんしたはじごく)
  135. 一寸の光陰軽んずべからず (いっすんのこういんかろんずべからず)
  136. 一寸の虫にも五分の魂 (いっすんのむしにもごぶのたましい)
  137. 一世一代 (いっせいちだい)
  138. 一石二鳥 (いっせきにちょう)
  139. 一石を投ずる (いっせきをとうずる)
  140. 一殺多生 (いっせつたしょう)
  141. 一銭を笑う者は一銭に泣く (いっせんをわらうものはいっせんになく)
  142. 一致団結 (いっちだんけつ)
  143. 一知半解 (いっちはんかい)
  144. 一籌を輸する (いっちゅうをゆする)
  145. 一張一弛 (いっちょういっし)
  146. 一朝一夕 (いっちょういっせき)
  147. 一長一短 (いっちょういったん)
  148. 一頭地を抜く (いっとうちをぬく)
  149. 一刀両断 (いっとうりょうだん)
  150. 一得一失 (いっとくいっしつ)
  151. 一敗地に塗れる (いっぱいちにまみれる)
  152. 一飯の徳も必ず償い睚眦の怨みも必ず報ゆ (いっぱんのとくもかならずつぐないがいさいのうらみもかならずむくゆ)
  153. 一斑を見て全豹を卜す (いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
  154. 溢美溢悪 (いつびいつあく)
  155. 一夫関に当たれば万夫も開くなし (いっぷかんにあたればばんぷもひらくなし)
  156. 鷸蚌の争い (いつぼうのあらそい)
  157. いつまでもあると思うな親と金 (いつまでもあると思うな親と金)
  158. いつも月夜に米の飯 (いつもつきよにこめのめし)
  159. 意到随筆 (いとうずいひつ)
  160. 以毒制毒 (いどくせいどく)
  161. 田舎者の国自慢 (いなかもののくにじまん)
  162. 以肉去蟻 (いにくきょぎ)
  163. 井に坐して天を見る (いにざしててんをみる)
  164. 犬が西向きゃ尾は東 (いぬがにしむきゃおはひがし)
  165. 犬の遠吠え (いぬのとおぼえ)
  166. 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ (いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
  167. 犬も歩けば棒に当たる (いぬもあるけばぼうにあたる)
  168. 命あっての物種 (いのちあってのものだね)
  169. 命長ければ恥多し (いのちながければはじおおし)
  170. 命の洗濯 (いのちのせんたく)
  171. 命は鴻毛より軽し (いのちはこうもうよりかろし)
  172. 井の中の蛙大海を知らず (いのなかのかわずたいかいをしらず)
  173. 意馬心猿 (いばしんえん)
  174. 医は仁術 (いはじんじゅつ)
  175. 衣は新に若くはなく人は故きに若くはなし (いはしんにしくはなくひとはふるきにしくはなし)
  176. 衣鉢相伝 (いはつそうでん)
  177. 衣鉢を継ぐ (いはつをつぐ)
  178. 威風堂堂 (いふうどうどう)
  179. 威風凛凛 (いふうりんりん)
  180. 葦編三絶 (いへんさんぜつ)
  181. 以弁飾知 (いべんしょくち)
  182. 以暴易暴 (いぼうえきぼう)
  183. 以貌取人 (いぼうしゅじん)
  184. 移木の信 (いぼくのしん)
  185. 葦末の巣 (いまつのす)
  186. 今泣いた烏がもう笑う (いまないたからすがもうわらう)
  187. 意味深長 (いみしんちょう)
  188. 芋の煮えたも御存じない (いものにえたもごぞんじない)
  189. 倚門の望 (いもんのぼう)
  190. いやいや三杯 (いやいやさんばい)
  191. 以卵投石 (いらんとうせき)
  192. 炒り豆に花 (いりまめにはな)
  193. 色男金と力はなかりけり (いろおとこかねとちからはなかりけり)
  194. 色気より食い気 (いろけよりくいけ)
  195. 色は思案の外 (いろはしあんのほか)
  196. 鰯で精進落ち (いわしでしょうじんおち)
  197. 鰯の頭も信心から (いわしのあたまもしんじんから)
  198. 言わぬが花 (いわぬがはな)
  199. 言わぬは言うに勝る (いわぬはいうにまさる)
  200. 夷を以て夷を制す (いをもっていをせいす)
  201. 隠晦曲折 (いんかいきょくせつ)
  202. 飲灰洗胃 (いんかいせんい)
  203. 因果応報 (いんがおうほう)
  204. 因果を含める (いんがをふくめる)
  205. 殷鑑遠からず (いんかんとおからず)
  206. 殷鑑不遠 (いんかんふえん)
  207. 因機説法 (いんきせっぽう)
  208. 婬虐暴戻 (いんぎゃくぼうれい)
  209. 韻鏡十年 (いんきょうじゅうねん)
  210. 慇懃無礼 (いんぎんぶれい)
  211. 咽喉の地 (いんこうのち)
  212. 因循姑息 (いんじゅんこそく)
  213. 因循守旧 (いんじゅんしゅきゅう)
  214. 因小失大 (いんしょうしつだい)
  215. 隠姓埋名 (いんせいまいめい)
  216. 陰徳あれば陽報あり (いんとくあればようほうあり)
  217. 陰徳陽報 (いんとくようほう)
  218. 隠忍自重 (いんにんじちょう)
  219. 陰謀詭計 (いんぼうきけい)
  220. 引喩失義 (いんゆしつぎ)