玄室に入るか、あるいは通路を歩いているとモンスターに遭遇します。通常はそのまま戦闘が開始されますが、以下の三つの特殊な遭遇が起こる場合があります。
モンスターの状態 | 解説 |
こちらに気づいていない | モンスターが冒険者たちに気がついていないため、モンスターに対して先制攻撃を行えます。ただし、咄嗟の行動となるため、そのターンに限り呪文を唱えることは出来ません。 |
突然襲いかかってくる | モンスターに不意をつかれ、先制攻撃をされてしまいます。ただし、そのターンに限り呪文は唱えてきません。 |
友好的 | 冒険者たちの様子を窺う態度を示しており、冒険者側で戦うか退くかを選択することが出来ます。性格に合わない選択をした場合には、性格が転じることもあります。 |
戦闘はターン制で、冒険者全員の行動を選択・決定、モンスター全員の行動を決定(内部処理)、素早さに応じた順番で行動、という流れで行われます。どちらかが全滅するか逃げ出すかすると、戦闘が終了します。
Jsardryには前衛、後衛の概念があり、隊列の前から三人目までが前衛、四人目以降が後衛になります。武器(あるいは素手)による攻撃は前衛のみが行え、かつ前衛のみが受けますが、呪文やブレスによる攻撃は、前衛後衛を問わずに効果があります。
一度の戦闘に出現するモンスターの数は、最大4グループ、各グループ毎に最大9体となっています。
モンスターは、その正体を確定出来なければモンスター名は表示されず、語尾に「?」のついた不確定名が表示されます。正体がわからずともその能力に変わりはありませんが、モンスターによってはその対処方法が生死を分けることも多々ありますので、注意が必要です。「識別」の呪文を唱えるか、識別判定に成功すれば正体が確定されます。
なお、行動選択時に表示されるモンスターの名称は、不確定時には不確定名のみが、確定時にはモンスター名と不確定名が表示されます。また、モンスターの名称の前にある数字はそのグループのモンスターの数、後にある数字はそのグループの行動出来るモンスターの数になっています。
戦闘中に行える行動は以下の通りです。
戦闘中の行動 | 解説 |
戦う | 前衛のみが行える行動で、武器(あるいは素手)によってモンスターを攻撃します。 |
隠れる | 盗賊と忍者のみが行える行動で、モンスターの死角に潜み、武器(あるいは素手)による攻撃から身を隠します。一度発見されてしまうと、その戦闘中に再度隠れることは出来ません。 |
待ち伏せ | 盗賊と忍者のみが行える行動で、身を隠した状態からモンスターに奇襲をかけます。通常の攻撃よりも命中率が高く、かつ二倍のダメージを与えることが出来ます。後衛にいても行うことが出来ます。 |
身を守る | モンスターからの攻撃に対して身構えることにより、回避率、呪文やブレスへの抵抗力が上がります。 |
アイテム | アイテムを使用します。 |
呪文を唱える | 呪文を唱えます。 |
呪いを解く | 僧侶と、経験を積んだ司教と君主のみが行える行動で、アンデッドモンスターの邪悪な呪いを解き、彼らをグループ単位で土に還します。MPを消費せずに行えますが、解呪したモンスターの経験値は半分しか入りません。 |
逃げる | 他の一切の行動をキャンセルし、逃走を図ります。逃走に失敗すると、そのターンは一方的に攻撃を受けてしまいます。しかし、どれだけレベル差があっても、逃走成功率はかなり高く設定してありますので、時には逃げる勇気も必要となります。 |
文字通りに致命的な一撃です。ゲーム中では「首をはねた」と表現されますが、要するに一撃で相手を死に至らしめる攻撃のことです。幾種かのモンスターがこの攻撃を繰り出す可能性を秘めています。冒険者側では忍者がクリティカル能力を持ち、また、その他の職業でも、ある種の装備を身に付けることによってクリティカル能力を備えることが出来ます。
モンスターの中にはダメージを与える息(ブレス)を吐いてくるものがいます。ブレスはMPを消費することなくパーティー全員にダメージを与える攻撃で、そのダメージ値は、そのモンスターのHPの半分の値になります。当然、モンスターのHPを減らしておけばその分ダメージは減り、その他にも、抵抗判定に成功すればダメージは半減します。また、ブレスには属性があり、その属性に対して抵抗力を持つ装備を身に付けていれば、ダメージは半減します。
モンスターの中には仲間を呼ぶ習性をもつものがおり、グループ内のモンスターの数が6匹以下になると、仲間を呼ぶことがあります。ただし、1グループ内のモンスターの数は9を超えることはなく、また、空きがあっても必ず仲間があらわれるとは限りません。
モンスターの中には睡眠や毒、麻痺、石化などの効果をもたらす能力を持つものがおり、武器(あるいは素手)による攻撃を受けた際に、その効果が発揮されることがあります。また、ある種のアンデッドなどは生気を吸い取り冒険者のレベルを下げるという、非常に恐ろしいエナジードレイン能力を持っています。これらの被害を避けるためには、第一にACを下げて攻撃を回避すること、第二に経験を積んで抵抗力を高めることです。また、これらの特殊攻撃に対して抵抗力を持つ装備を身に付けることでも被害を避けることが出来ます。